top of page

​訪問介護

ヘルパーステーションさんご

事業所番号 1472612058
風呂.png
サービス提供時間 
7:00~20:00

(ご希望に応じ24時間サービス提供可能)
サービス提供地域 
​相模原市内

旧城山町、津久井町、相模湖町、藤野町は除く)

所在地    

      

営業日    

      

​営業時間     

​〒252-0234

​相模原市中央区共和4-10-3 A103

日曜日〜土曜日(365日)

​9:00~17:00
連絡先

TEL   042-786-0225        

FAX   042-786-0229      
E-mail    kaigo.sango.02@gmail.com​​​

訪問介護とは?

​「住み慣れた自宅で
安心して暮らすためのお手伝い」

訪問介護とは、介護スタッフ(ホームヘルパー)がご自宅に伺い、日常生活のお手伝いをするサービスです。

食事や入浴、排せつなどの身体介護、掃除・洗濯・調理などの生活援助を通して住み慣れたご自宅で安心して暮らせるようにサポートします。

「ご自分らしく、できるだけ長くご自宅で」

​そんな想いを大切にしながら、ご利用者さまとご家族の生活を支えてまいります。

このサービスは、利用者が住み慣れた自宅で自立した生活を続けられるようにサポートすることを目的としており、介護保険制度に基づいて提供されます。その為、ご利用には要介護・要支援の認定が必要になります。

​当事業所ヘルパーステーションさんごからは、有資格者(介護福祉士・介護福祉士実務研修修了者・介護職員初任者研修修了者)で経験豊富なヘルパーがご自宅に訪問します。介護に対する知識や技術が十分にあるので、安心してサービスをお受けいただけます。

​訪問介護で受けられるサービス

身体介護の具体例

kaigo_syokujikaijo (1).png

・食事介助 

食事補助、口腔ケアといった食事をする際の支援

風呂.png

​・入浴介助 

入浴の準備から始めて、入浴支援、

また洗髪や身体の清拭なども必要に応じて支援します。

medical_ofuro_seishiki.png
toilet_benza_shimeru.png
kaigo_rihabiri_rehab_pants.png

​・排泄介助 

​トイレ介助、おむつの交換や着脱、始末などの排泄支援

kaigo_kurumaisu.png

​・移乗・移動介助

​歩行や車椅子での移動介助や移乗介助

kaigo_kigae.png

​・更衣介助

​衣服の着脱支援

medical_kaigo_tsuuin_kaijo_man.png

​・外出介助

​通院や散歩など外出する際の支援

tokozure_nurse.png

​・体位変換

​床ずれや血行障害を予防するために、寝返りの介助をします。

medicine_fukuro.png

​・服薬介助

​どの薬を、いつ、何回飲むかといった薬の服薬を介助します。

生活援助の具体例

ryouri_woman_manaita.png

​・食事の準備(調理)

​調理から配膳、片付けまで支援します。

souji_ofuro.png

​・掃除

​ご利用されている室内や浴槽、トイレなどの清掃やゴミ出しのサポートをします。

sentaku_kago.png

​・洗濯

​ご利用者さまの着ていた衣服の洗濯・干す・たたむなどをサポートします。

shopping_shufu.png_woman.png

​・買い物代行

​買い物が困難な場合、生活必需品や食材などの買い物を代行します。

yakkyoku_yakuzaishi.png

​・薬の受取

​出かけることが困難な場合、薬の受け取りを代行します。

​介護サービスご利用までの流れ

 要介護認定の申請

お住まいの市区町村の窓口や地域包括支援センターに相談し、介護保険の申請を行います。

 要介護認定の 調査と判定

市区町村の調査員による自宅での聞き取り調査(認定調査)と、かかりつけ医の意見書をもとに、介護認定審査会で要介護度が判定されます。

ケアプランの作成

 訪問介護事業所の 選定・契約

認定結果に基づいて、ケアマネジャー(要支援の場合は地域包括支援センター)がケアプランを作成します。
ケアプランに沿って利用する訪問介護事業所を選び、契約を結びます。

 サービス開始

定期的な評価と見直し

契約後、事業所のサービス提供責任者やヘルパーが訪問し、ケアプランに基づいて訪問介護サービスを提供します。
サービス提供後も、ケアマネジャーなどが定期的にご自宅を訪問し、利用状況や満足度を伺い、必要に応じてケアプランを評価・見直しを行います。

​ご利用料金について

介護保険でサービスを受けることができます。料金は、提供時間やサービスの区分、ご利用者さまの負担割合(1割〜3割)により異なります。尚、介護保険給付範囲を超えたサービス利用の場合は全額自己負担となります。​

​​

*負担割合は市区町村から交付される負担割合証でご確認ください。

 

*1単位の料金

利用者に直接介護サービスを提供する従業者の賃金は地域によって差があり、この地域差を介護報酬に反 映する為に、「単位」制を採用し、サービスごと、地域ごとに1単位の単価が設定されています。

​当事業所ヘルパーステーションさんご4級地に設定され、1単位あたり10.84円(訪問介護)になります。

身体介護の場合の1例
身体介護.png
生活援助の場合の1例
生活援助.png
​詳細はこちらから

よくある質問

Q 訪問介護サービスを受けられる頻度

A

訪問介護の頻度は、ケアプランに基づいて要介護度や個々の状態に応じて決められ、週1日から週7日まで、1日1回から複数回まで柔軟に設定されます。ただし、2回以上のサービスを受ける場合は、原則として**サービス間に2時間以上の間隔を空ける「2時間ルール」**があり、事業所ごとに提供時間帯や対応可能範囲が異なるため事前の確認が必要です。また、要支援1・2の介護予防訪問介護には利用回数に制限があります。

Q 訪問介護サービスを利用できる対象者は?

A

訪問介護は、「要介護1」以上の認定を受けた方が主な対象ですが、「要支援1・2」と認定された方は介護予防訪問介護として利用できます。また、40歳から64歳の方でも、特定の疾病が原因で要介護認定を受けた場合は利用可能です。サービスを受けるには、市町村の窓口や地域包括支援センターで「要介護認定」を受ける必要があります。

Q 誰が自宅に訪問してくれる?

A

​当事業所からは、主に下記の資格を有するホームヘルパーがご利用者さまのご自宅に訪問します。

・介護福祉士
・介護福祉士実務研修修了者
​・介護職員初任者研修修了者

Q サービス提供地域の範囲は?

ヘルパーステーションさんごでは、主に相模原市内でサービスを提供しております。
​(但し、旧城山町、津久井町、相模湖町、藤野町は除く)
 

A

Q 訪問介護でできないサービスは?

A

訪問介護では、医療行為の代行(インスリン注射、点滴など)、利用者以外の家族の生活援助(同居家族の食事作りや洗濯)、日常生活範囲を超えるサービス(大掃除、庭の手入れ、仏壇の掃除、嗜好品の購入代行)、生業の援助、利用者の不在中のサービス(留守番)など、介護保険制度の目的である「利用者の自立支援」にそぐわない、または法律で禁止されているサービスはできません。

​情報公開

​当事業所へルパーステーションさんごの運営規程・重要事項説明などの情報は下記のボタンから推移するページでご覧いただけます。
 
運営会社        
株式会社三五  
所在地  
​〒252-0234
​相模原市中央区共和4-10-3-A103
お問合せ
TEL    042-707-8655
FAX   042-707-8699
​メール
​事務窓口
営業時間

 
​平日 9:00~18:00

 © 2025 Sango, Inc. All Rights Reserved.

bottom of page